松山市で男性も女性も通える脱毛・痩身サロンならココナッツスタジアム

各種メニュー
お問い合わせ
ご予約
メンズメニュー

男性の全身脱毛に必要な回数とそのメリット・デメリットについて

男性の脱毛は、今や珍しいものではなく、多くの方がそのメリットを感じていて全身脱毛を検討する方も増えています。脱毛にはいくつかの方法があり、それぞれの特性や必要な回数が異なります。この記事では、男性が全身脱毛を行う際に必要な回数や、脱毛のメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

目次

男性の全身脱毛に必要な回数

全身脱毛を行うための回数は、使用する脱毛方法や個人の体質、目指す仕上がりのレベルによって異なりますが、一般的には以下の回数が目安となります。

レーザー脱毛の場合

レーザー脱毛は毛の黒い色素に反応するレーザーを使用し、広い範囲を一度に照射できるため、全身の脱毛に適しています。

半永久的な脱毛を実現できるのは医療脱毛だけですので、全身を効率的に半永久的に脱毛したい方には、クリニックでのレーザー脱毛が最適です。

レーザー脱毛は、医療機関で行うことが多く、効果が高いとされています。

通常、男性が全身脱毛を完了させるためには約6~12回程度が必要です。

個人差はありますが、毛が濃い方や太い方はより多くの回数が必要になることもあります。

光脱毛の場合

光脱毛は、エステサロンなどで提供されることが多く、毛の黒い色素に反応する光を照射して減毛を促す方法です。

レーザーよりも痛みが少ないのが特徴です。

光脱毛の仕組みはレーザー脱毛に似ていますが、レーザー脱毛よりも効果が低く、長期間かけて通う必要があります。

通常、約12~18回の施術が必要で、1年以上かかることもあります。

満足のいく結果を得るためには、多くの回数を重ねる必要があり、継続して通い続けられる方に適しています。

ニードル脱毛の場合

ニードル脱毛(電気脱毛)は、1本1本の毛穴に針を差し込み、電流で毛根を破壊する方法です。

効果は確実ですが、痛みが強く、広範囲の施術にはかなりの時間がかかるため、全身脱毛にはあまり向きません。

回数ごとの変化

男性の全身脱毛では、毛質や量が個人差によって異なりますが、一般的な施術回数ごとに以下のような変化が期待されます。

1. 1〜3回目

初回から3回目までは、ムダ毛の成長が遅くなる程度の変化が見られます。

施術後数週間は毛が薄く見えますが、まだ生えてくる毛も多く、目に見える大きな変化は少ないことが多いです。

2. 4〜6回目

4回目以降になると、毛の量が全体的に減少し、毛が細く柔らかくなってきます。

この頃から、ムダ毛の生えるスピードが明らかに遅くなり、自己処理が楽になったと感じる方が増えます。

3. 7〜10回目

7回目から10回目あたりでは、脱毛の効果がかなり実感できるようになります。

毛が少なくなることで、肌がツルツルの状態を保ちやすくなり、自己処理の頻度もさらに減少します。

毛が生えにくくなるため、ほぼ全体的な仕上がりが整う段階です。

4. 10回目以降

10回目以降は、個人差が大きくなる時期ですが、ほとんどのムダ毛が気にならないレベルにまで減少します。

さらに施術を重ねると、ほぼツルツルの状態が長く維持され、毛がほとんど生えない状態に近づけます。

以上が目安ですが、個人差や体質、毛の密度・部位によっても変わるため、継続的な施術が効果を高めるポイントです。

部位別の必要回数

男性の全身脱毛で、部位ごとの必要回数の目安は毛の濃さや部位の特性により異なりますが、以下の回数が一般的とされています。

1. ヒゲ(顔全体)

ヒゲは男性の中でも特に濃く太い毛が多いため、10〜15回程度が必要です。

顔は皮膚がデリケートなため、出力を調整しながら慎重に行う必要がありますが、回数を重ねることで少しずつ生えるスピードが遅くなります。

2. 胸・腹

胸や腹の毛は比較的太く量が多いですが、顔ほど密集していないため6〜10回程度でほとんどの毛が薄くなります。回数が進むと、生えるスピードが遅くなり、見た目が整います。

3. 腕・足

腕や足は部位によって毛の濃さにばらつきがありますが、5〜8回程度で効果が出やすい部位です。

最初の数回で毛の量が減り、その後は毛が細く薄くなるため、スベスベとした肌を感じやすくなります。

4. ワキ

ワキの毛は濃くて太い毛が多いため、6〜8回程度が必要です。

ワキは毛が抜けるとかなり見た目の変化が大きく、回数を重ねるごとに処理の頻度も減ってきます。

5. 背中・うなじ

背中やうなじは、比較的産毛が多い部位ですが、範囲が広いため8〜10回程度が推奨されます。

生えそろいにくくなるため、回数を重ねるごとに背中全体が自然な仕上がりになります。

6. デリケートゾーン(VIO)

VIOは太くて濃い毛が生える部位のため、8〜12回程度が必要です。

デリケートゾーンは他の部位に比べて施術の痛みが強いこともあるため、個人のペースに合わせて回数を重ねるのがおすすめです。

部位によって必要な回数には差がありますが、安定した効果を得るために、複数回の施術が必要です。

毛質や肌質に応じて調整しながら進めるのが、理想的な仕上がりに近づくポイントです。


回数を減らすためにしておいた方がいいこと

男性の全身脱毛で効果的に回数を減らすためには、以下の対策を取ることで、より効率よく脱毛の効果を高めることができます。

1. 施術前後の保湿ケアをしっかり行う

肌が乾燥していると、脱毛効果が得られにくくなることがあります。

肌がしっかり保湿されていると、レーザーや光が毛根に届きやすくなるため、日頃から保湿クリームを使って肌の状態を整えておきましょう。

特に施術後は肌が敏感になっているので、入念な保湿が重要です。

2. 紫外線対策を徹底する

肌が日焼けしていると、火傷や色素沈着のリスクが増すため、脱毛機器の出力を抑える必要が出てくる場合があります。

施術効果を最大限に得るためにも、外出時には日焼け止めをしっかり塗り、日差しを浴びすぎないように注意しましょう。

3. 施術前の自己処理を適切に行う

施術前には、脱毛部位のムダ毛を剃っておく必要がありますが、やり方を間違えると肌にダメージを与え、脱毛効果が下がることがあります。

カミソリや電気シェーバーで優しく剃り、肌荒れしないようにしましょう。

脱毛当日は、除毛クリームや毛抜きは避けてください。

4. 施術間隔を守る

毛の成長サイクルに合わせた施術が大切です。

脱毛は一定の間隔(通常は1〜2か月)で行うのが効果的で、早すぎると成長期にある毛根に十分な効果が届きにくくなります。

サロンやクリニックの指示に従い、適切な間隔で施術を受けましょう。

5. 健康的な生活を心がける

生活習慣が乱れていると、ホルモンバランスが崩れ、毛が再生しやすくなることがあります。

特に、ストレスや睡眠不足はホルモンに影響し、毛が濃くなったり脱毛の効果が出にくくなったりすることも。

適度な睡眠やバランスの取れた食事を心がけ、健康を保つことが脱毛効果にも良い影響を与えます。

6. 保湿ローションやクリームを活用する

施術後は毛穴が開いた状態のため、保湿がとても大切です。

専用のローションやクリームを使うと、毛が生えにくくなる効果も期待できるため、継続して使用することで回数の削減にもつながります。

これらの対策を取り入れることで、肌が整い、脱毛効果が高まりやすくなります。効率よく回数を減らしながら、ツルツルな仕上がりを目指していきましょう。

男性の全身脱毛のメリット

(1) 清潔感がアップ

全身脱毛を行うことで、清潔感が増し、汗や皮脂の分泌が抑えられることから、ニオイの軽減が期待できます。

特に、夏場や運動をする機会が多い方にとっては大きなメリットです。

(2) ムダ毛の手入れが不要になる

全身脱毛を完了すると、ムダ毛処理の手間が大幅に減少します。

自己処理では頻繁に剃ったり、ワックスを使用したりする必要がありますが、脱毛をすればこれらの手間が省けます。

(3) 肌がすべすべになる

定期的なムダ毛処理による肌へのダメージも軽減されます。

脱毛を行うと、毛穴が目立たなくなり、肌がすべすべになるというメリットもあります。

(4) ファッションの幅が広がる

脱毛を行うことで、肌を露出する服装に抵抗がなくなります。

例えば、半袖や短パン、水着など、さまざまなファッションを楽しむことができるようになります。

(5) スポーツや趣味においての利便性

スイミングやボディビル、ダンスなど、身体のラインが重要視されるスポーツや趣味を持つ方にとっても、脱毛の効果は高いです。

ムダ毛がないことで動きやすく、見た目の美しさも保てます。3

(4) 肌トラブルのリスク

施術後は肌がデリケートな状態になり、赤みやかゆみ、毛嚢炎(もうのうえん)などのリスクもあります。特に、医療機関でない場合はトラブルが起こりやすいため、事前に信頼できるサロンやクリニックを選ぶことが大切です。

男性の全身脱毛のデメリット

(1) 施術の痛み

特にレーザー脱毛やニードル脱毛は、痛みが強い傾向にあります。痛みの感じ方は個人差がありますが、耐えがたい痛みを感じる人もいるため、麻酔クリームを使用するなどの対策が必要になる場合もあります。

(2) 費用がかかる

全身脱毛は部分脱毛に比べて広範囲にわたるため、どうしても費用がかかります。平均して数十万円から数百万円が必要となるため、予算をしっかりと考慮する必要があります。

(3) 時間がかかる

全身脱毛は一度の施術で全ての毛がなくなるわけではなく、何回かに分けて施術を受ける必要があります。施術の間隔も1~2か月空けることが多いため、完了までに1~2年以上かかることもあります。

(4) 肌トラブルのリスク

施術後は肌がデリケートな状態になり、赤みやかゆみ、毛嚢炎(もうのうえん)などのリスクもあります。特に、医療機関でない場合はトラブルが起こりやすいため、事前に信頼できるサロンやクリニックを選ぶことが大切です。

脱毛方法の選び方と注意点

脱毛方法は、痛みや費用、通う頻度、効果の即効性などを総合的に考慮して選ぶことが重要です。特に初めて全身脱毛を検討する場合は、カウンセリングを受けて専門家に相談することをおすすめします。また、脱毛後は紫外線に当たると肌にダメージが及ぶため、施術後はしっかりとしたスキンケアを行い、日焼け対策も心がけることが大切です。

まとめ

男性の全身脱毛には、個人差もありますが、レーザー脱毛で約6~12回、光脱毛では約12~18回の施術が一般的に必要です。

メリットとしては清潔感の向上や自己処理の手間が省けること、肌がすべすべになることなどが挙げられます。

一方で、痛みや費用、時間がかかる点、肌トラブルのリスクがあるため、慎重に判断することが必要です。

事前にしっかりと情報収集を行い、自分に合った脱毛方法を選ぶことで、快適な日常生活が手に入ることでしょう。

男性の脱毛は、今や珍しいものではなく、多くの方がそのメリットを感じているようです。

気になる方はまずはカウンセリングを受け、全身脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。

———————————————————————-
ココナッツスタジアム
〒 790-0963
住所: 愛媛県松山市小坂1丁目1-12 グランシェル12 1F
電話番号 : 089-945-4989

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事


Warning: Undefined array key "title" in /home/xs304865/coconut-s.com/public_html/wp-content/themes/serum_tcd096/widget/styled_post_list.php on line 20
  1. いつも 日焼けに通って頂きありがとうございます♪♪
  2. 🥊✨応援メッセージ✨🥊
  3. 優勝🏆おめでとうございます!👏👏
PAGE TOP