
ハイパーナイフは、エステサロンでも人気の高い瘦身マシンです。効果がありそうな名前ですが、実際はどうなのか、施術を受ける上での気になる効果や痛み、注意点について解説していきます。
目次
- 人気の瘦身マシン「ハイパーナイフ」とは?
- ハイパーナイフの効果は?
- 顔にも施術できるの?
- ハイパーナイフの痛みについて
- ハイフとの違い・キャビテーションとの違い
- ハイパーナイフの注意点
- 施術後2時間は飲食を控える
- バランスの良い食事と適度な運動を行う
- こまめに水分をとる
- まとめ
人気の瘦身マシン「ハイパーナイフ」とは?

ハイパーナイフとは、高周波瘦身機器です。
・短時間で小顔効果
温熱効果により血行を促進し、深部から顔筋を柔らかくし、皮膚の凸凹を減らし、なめらかな肌に導きます。
・ハリを取り戻すアンチエイジング効果
ヒートショックプロテイン(細胞を修復するタンパク質のこと)線維芽細胞を刺激することで、コラーゲン繊維を引き締め増やします。
・主な効果
むくみ・小顔・クマ・顔筋のコリ・リフトアップ・くすみ・毛穴・キメ・ハリ感・抗シワ・ツヤ・ターンオーバー促進・細胞活性・肌質の改善
ハイパーナイフの効果は?

体を深部から温めることで代謝を上げて冷え固まった脂肪を燃焼させます。
ハイパーナイフのヘッド部分には、もみほぐし機能があので脂肪やセルライトを柔らかくします。
高周波の「温め」と、もみほぐし機能による「ほぐし」を同時に行うことで、効率よく脂肪燃焼を促進させて、広い範囲にアプローチできます。
顔にも施術できるの?
瘦身マシンと言えばボディのイメージですが、ハイパーナイフは顔の施術もできるのです!
顔の脂肪にアプローチする事で、たるみや二重顎など気になる部分の脂肪が燃焼しやすくなり、顔全体のむくみが解消されて小顔効果が期待できます。
ハイパーナイフは高周波の照射の際に線維芽細胞を刺激し、コラーゲンやエラスチンの生成能力を高めるのでハリや弾力の改善にも期待できます。
ハイパーナイフの痛みについて

痛みは感じるの?とよく聞かれますが、施術で痛みを感じる事はありません。
接触面は丸みをおびているのでお肌にあたっても痛くはありません。
高周波によって感じる熱はポカポカとしていてリラックスできる温かさです。
瘦身の施術は、痛みを伴ったり、ビリビリとした刺激を感じたりするものもありますが、ハイパーナイフはほぐしの効果もありマッサージ感覚で受けている方も多いです。
ハイフとの違い・キャビテーションとの違い
ハイパーナイフの略がハイフだと思っている方も多いのですが、全く別の施術になります
ハイパーナイフ
・高周波による温めともみほぐし機能で同時にほぐしを行います。
・広い範囲の脂肪にアプローチが可能です。
・代謝アップも期待できて痛みを感じません。
ハイフ
・超音波を使用したマシンです。
・超音波を一点に集中して照射する事で、狙った脂肪にだけアプローチ
・部分瘦せしたい人におすすめ
・チクチクした痛みがある
キャビテーション
・超音波を使用したマシン
・脂肪に働きかけ、体外に排出されやすい状態にする
・部分瘦せしたい人にオススメ
・痛みはないが超音波を当てた時の骨伝導により、「キーン」という金属音のようなものが聞こえる事がある
ハイパーナイフの注意点

ハイパーナイフの施術に関して以下の事のように注意して過ごすことが大切です。
・施術後2時間は飲食を控える
・バランスの良い食事と適度な運動を行う
・こまめに水分をとる
施術後2時間は飲食を控える
施術後約2時間は、摂取した脂質や糖質が吸収されやすくなっているため、食事やジュースを控えましょう。
水はOKです。
バランスの良い食事と適度な運動を行う
ハイパーナイフの効果を最大限に引き出すためには、バランスの良い食事を取り、過度な間食は控えましょう。
適度な運動を行うと良いでしょう。
これはハイパーナイフだけに限らず全ての瘦身エステの施術にも言えることです。
瘦身エステはダイエットをサポートするものとして、日々の生活習慣を見直す事も大切です。
ハイパーナイフは施術後3日間、効果が持続すると言われているので、施術後3日間は特に気を付けて過ごして下さい。
こまめに水分をとる
ハイパーナイフを受けた後は、老廃物が尿や汗となり排出されるので、こまめな水分補給が大切です。
冷たい水は体を冷やすので常温か温かいお湯がおすすめです。
飲む量は、1日1.5ℓから2ℓを目安にして下さい。
まとめ
今回は、ハイパーナイフは顔にも効果がある事についてお話ししました。
参考になりましたでしょうか?
これを機会にハイパーナイフフェイシャルを体感し、顔のシワやたるみなどのお悩みから解放されてみませんか?
———————————————————————-
ココナッツスタジアム
〒 790-0963
住所: 愛媛県松山市小坂1丁目1-12 グランシェル12 1F
電話番号 : 089-945-4989
———————————————————————-
コメント